summaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
authorAndreas Gohr <andi@splitbrain.org>2007-06-04 19:49:39 +0200
committerAndreas Gohr <andi@splitbrain.org>2007-06-04 19:49:39 +0200
commit1220bbe21f82866d1eb7013bb644836b9b5af5eb (patch)
tree265b768b6ca666618c5ec4457a7602f5a9066b18
parent87ba23d66f9974bc8cae447b28fbb4113ed4421e (diff)
downloadrpg-1220bbe21f82866d1eb7013bb644836b9b5af5eb.tar.gz
rpg-1220bbe21f82866d1eb7013bb644836b9b5af5eb.tar.bz2
Japanese language update
darcs-hash:20070604174939-7ad00-73a8a54560f0b801f293ced2213a3ca1fd1a394c.gz
-rw-r--r--inc/lang/ja/lang.php10
-rw-r--r--inc/lang/ja/uploadmail.txt14
-rw-r--r--lib/plugins/config/lang/ja/lang.php6
-rw-r--r--lib/plugins/revert/lang/ja/intro.txt5
-rw-r--r--lib/plugins/revert/lang/ja/lang.php27
5 files changed, 62 insertions, 0 deletions
diff --git a/inc/lang/ja/lang.php b/inc/lang/ja/lang.php
index f101df8b1..51b6ba86b 100644
--- a/inc/lang/ja/lang.php
+++ b/inc/lang/ja/lang.php
@@ -10,6 +10,11 @@
*/
$lang['encoding'] = 'utf-8';
$lang['direction'] = 'ltr';
+$lang['doublequoteopening'] = '“';//&ldquo;
+$lang['doublequoteclosing'] = '”';//&rdquo;
+$lang['singlequoteopening'] = '‘';//&lsquo;
+$lang['singlequoteclosing'] = '’';//&rsquo;
+$lang['apostrophe'] = '’';//&rsquo;
$lang['btn_edit'] = '文書の編集';
$lang['btn_source'] = 'ソースの表示';
@@ -100,6 +105,9 @@ $lang['uploadsucc'] = 'アップロード完了';
$lang['uploadfail'] = 'アップロードに失敗しました。権限がありません。';
$lang['uploadwrong'] = 'アップロードは拒否されました。この拡張子は許可されていません。';
$lang['uploadexist'] = '同名のファイルが存在するため、アップロードできません。';
+$lang['uploadbadcontent'] = 'アップロードされたファイルの内容は、拡張子 %s と一致しません。';
+$lang['uploadspam'] = 'スパムブラックリストによりアップロードが遮断されました。';
+$lang['uploadxss'] = '悪意のある内容である可能性により、アップロードが遮断されました。';
$lang['deletesucc'] = 'ファイル "%s" は削除されました。';
$lang['deletefail'] = 'ファイル "%s" が削除できません。権限を確認して下さい。';
$lang['mediainuse'] = 'ファイル "%s" は使用中のため、削除されませんでした。';
@@ -132,11 +140,13 @@ $lang['by'] = 'by';
$lang['deleted'] = '削除';
$lang['created'] = '作成';
$lang['restored'] = '以前のバージョンを復元';
+$lang['external_edit'] = '外部編集';
$lang['summary'] = 'サマリーを編集';
$lang['mail_newpage'] = '文書の追加:';
$lang['mail_changed'] = '文書の変更:';
$lang['mail_new_user'] = '新規ユーザー:';
+$lang['mail_upload'] = 'ファイルのアップロード:';
$lang['nosmblinks'] = 'ウィンドウズの共有フォルダへリンクは Microsoft Internet Explorer でのみ可能となります。\n当然、カットアンドペーストが使用できます。';
diff --git a/inc/lang/ja/uploadmail.txt b/inc/lang/ja/uploadmail.txt
new file mode 100644
index 000000000..32b8ae6f7
--- /dev/null
+++ b/inc/lang/ja/uploadmail.txt
@@ -0,0 +1,14 @@
+お使いのDokuWikiにファイルがアップロードされました。詳細は以下の通りです。
+
+ファイル : @MEDIA@
+日付 : @DATE@
+ブラウザ : @BROWSER@
+IPアドレス : @IPADDRESS@
+ホスト名 : @HOSTNAME@
+サイズ : @SIZE@
+MIMEタイプ : @MIME@
+ユーザー名 : @USER@
+
+--
+このメールは次のDokuWikiより自動的に送信されています。
+@DOKUWIKIURL@
diff --git a/lib/plugins/config/lang/ja/lang.php b/lib/plugins/config/lang/ja/lang.php
index ef764c75d..9e9b9ed1e 100644
--- a/lib/plugins/config/lang/ja/lang.php
+++ b/lib/plugins/config/lang/ja/lang.php
@@ -81,6 +81,7 @@ $lang['usewordblock']= '単語リストに基づくスパムブロック';
$lang['indexdelay'] = 'インデックスを許可(何秒後)';
$lang['relnofollow'] = 'rel="nofollow"を付加';
$lang['mailguard'] = 'メールアドレス保護';
+$lang['iexssprotect']= 'アップロードファイルに悪意のあるJavaScriptやHTMLが含まれていないかチェックする';
/* Authentication Options */
$lang['useacl'] = 'アクセス管理を行う(ACL)';
@@ -89,12 +90,15 @@ $lang['authtype'] = '認証方法(ACL)';
$lang['passcrypt'] = '暗号化方法(ACL)';
$lang['defaultgroup']= 'デフォルトグループ(ACL)';
$lang['superuser'] = 'スーパーユーザー(ACL)';
+$lang['manager'] = 'マネージャー(特定の管理機能を使用可能なユーザーもしくはグループ)';
$lang['profileconfirm'] = 'プロフィール変更時に現在のパスワードを要求(ACL)';
$lang['disableactions'] = 'DokuWiki の動作を無効にする';
$lang['disableactions_check'] = 'チェック';
$lang['disableactions_subscription'] = '登録 / 解除';
$lang['disableactions_wikicode'] = 'ソース閲覧 / 生データ出力';
$lang['disableactions_other'] = 'その他の動作(カンマ区切り)';
+$lang['sneaky_index'] = 'デフォルトでは索引にすべての名前空間を表示しますが、この機能はユーザーに閲覧権限のない名前空間を非表示にします。ただし、閲覧が可能な副名前空間まで表示されなくなるため、ACLの設定が適正でない場合は索引機能が使えなくなる場合があります。';
+$lang['auth_security_timeout'] = '認証タイムアウト設定(秒)';
/* Advanced Options */
$lang['updatecheck'] = 'DokuWikiの更新とセキュリティに関する情報をチェックしますか? この機能は splitbrain.org への接続が必要です。';
@@ -121,11 +125,13 @@ $lang['compress'] = 'CSSとJavaScriptを圧縮';
$lang['hidepages'] = '非公開ページ(Regex)';
$lang['send404'] = '文書が存在しないページに"HTTP404/Page Not Found"を使用';
$lang['sitemap'] = 'Googleサイトマップ作成頻度(日数)';
+$lang['broken_iua'] = 'ignore_user_abort関数が破損している恐れがあります。そのため、検索インデックスが動作しない可能性があります。IIS+PHP/CGIの組み合わせで破損することが判明しています。詳しくは<a href="http://bugs.splitbrain.org/?do=details&amp;task_id=852">Bug 852</a>を参照してください。';
$lang['rss_type'] = 'RSSフィード形式';
$lang['rss_linkto'] = 'RSS内リンク先';
$lang['rss_update'] = 'RSSフィードの更新間隔(秒)';
$lang['recent_days'] = '最近の変更とする期間(日数)';
+$lang['rss_show_summary'] = 'フィードのタイトルにサマリーを表示';
/* Target options */
$lang['target____wiki'] = '内部リンクの表示先';
diff --git a/lib/plugins/revert/lang/ja/intro.txt b/lib/plugins/revert/lang/ja/intro.txt
new file mode 100644
index 000000000..62ab7deae
--- /dev/null
+++ b/lib/plugins/revert/lang/ja/intro.txt
@@ -0,0 +1,5 @@
+====== 復元管理 ======
+
+このページは、スパムにより編集されたページを自動的に復元するための機能を管理します。
+スパムを受けたページを検索するため、スパムURLなどのキーワードを入力してください。
+その後、検索結果に含まれているページがスパムされていることを確認してから復元を行います。
diff --git a/lib/plugins/revert/lang/ja/lang.php b/lib/plugins/revert/lang/ja/lang.php
new file mode 100644
index 000000000..929486f9b
--- /dev/null
+++ b/lib/plugins/revert/lang/ja/lang.php
@@ -0,0 +1,27 @@
+<?php
+/**
+ * japanese language file
+ */
+
+// settings must be present and set appropriately for the language
+$lang['encoding'] = 'utf-8';
+$lang['direction'] = 'ltr';
+
+// for admin plugins, the menu prompt to be displayed in the admin menu
+// if set here, the plugin doesn't need to override the getMenuText() method
+$lang['menu'] = '復元管理';
+
+// custom language strings for the plugin
+
+$lang['filter'] = 'スパムを受けたページを検索';
+$lang['revert'] = '選択したページを検索';
+$lang['reverted'] = '%s はリビジョン %s へ復元されました';
+$lang['removed'] = '%s は削除されました';
+$lang['revstart'] = '復元処理中です。時間が掛かる可能性がありますが、もしタイムアウトした場合は、復元を複数回に分けて行ってください。';
+
+
+$lang['revstop'] = '復元処理が正しく完了しました。';
+$lang['note1'] = '注意:検索語句は大文字・小文字を区別します';
+$lang['note2'] = '注意:最新の内容に検索したスパムキーワード <i>%s</i> が含まれていないページが復元されます。';
+
+//Setup VIM: ex: et ts=4 enc=utf-8 :